さくらほりきり公式オンラインショップのレビュー
-
母(70歳)の認知症、脳活に利用させて頂きました。 番号通り順番に貼り合わせて行くだけなので、母も簡単に出来ました! とても可愛いのでお部屋に飾ると華やかになりました( 'ᢦ' )
-
89歳の祖母といっしょに作りました。 簡単なキットから初めてみて、祖母の好きな百合に挑戦しました。数が多く細かい作業も多いのでかなり手を貸さないと難しかったですが、型が抜いてあったり説明書が見やすく楽しく作れました。 難しかったぶん、出来上がった時はすごく喜んでくれて嬉しかったです。 祖母は手芸が大好きだったので、こういったキットで生き生きしてるのをみるとこちらも嬉しいです。また購入させてください。
-
父の誕生日プレゼントに作りました。和紙の面積が広いので、大ぶりな柄が引き立ってとても高級感があります。想像以上の格好よさです。和紙工芸品はいくつか作りましたが、あやめが一番和紙工芸品の上品さを感じます。ずっと使えそうな丈夫さも、ずっと大切にしてもらえるのでいいですね。手作りとは思えない程の高級感と完成度なので、プレゼントにも最適ですが自分用にも欲しくなりました。和紙工芸品を作るのに慣れている方なら、大きな面積に大胆に和紙を貼る作業も、この作品を作る醍醐味ではないでしょうか。本当に格好いいので、出来た時の感激は文章では伝えきれない程です。購入して本当に良かったです。
-
両親の引っ越し祝いにちょっとした贈り物を…と思い、おめでたい柄の和紙を使ってこちらの商品を作りました。6個も作れるので、「一つは◯◯さんに、もう一つは◯◯さんに…」と贈る相手を考えるのも楽しみの一つでした。作ってみた感想は「作るのも贈るのも手軽でいいな」と思いました。丁寧に作っても30分でサクッと出来て、贈られた相手も小さくて可愛い贈り物に思わず笑みがこぼれるのではないでしょうか。人気の理由がよく分かります。出来上がりは、とっても可愛いです。小さくても外見は立派な和紙工芸品、食卓のワンポイントになってくれそうです。フタが付いてるのも、ホコリが入らず実用的。私は久々に和紙工芸品を作りましたが、難易度的に初心者の方にもピッタリですね。たくさん作って、自分の周りの大切な人達とお揃いの物を共有できる事を嬉しく思います。素敵な商品をありがとうございます。
-
池から上に向かって進めていきました。 桜を始めてからこれはレベル4でもいいかもしれないと思うようになりました。 桜の花びらの先のくびれをきめ込むのに苦労しました。 へこみがないと梅の花になってしまうので。 コツは最初に花びらの先のくびれをきめ込んでからまわりを伸ばさないよう気を付けながらきめ込んでいけばきれいなへこみができるようです。 水車の棒は3本目は心持ち長めにしておくとぴったりです。(3本重ねて貼るので) 水車の下のお花の生垣がとても素敵な布地で一目ぼれして入手した位です。 来春まで待ちきれないので、さっそく部屋に飾りました。(笑)
-
夏の風物詩を全て閉じ込めた作品です。 朝顔の花びらの先がきれいに尖がるように気を配りました。 花びらのちりめんが涼しさを醸し出しています。 葉っぱの柄がアサガオのツルをイメージしていてピッタリの生地選びだなと感心しました。
-
梅とメジロの対比がいいですね、春はもうそこ、という感じです。 残り、春の3枚を作って、フルコンプしたいです。
-
獅子舞を作ったのは初めてでしたが、上手く仕上がりました。 新春には是非飾ろうと思います。
-
椿の花が綺麗に仕上がりました。積もっている雪が、風情があっていいですね。 この調子でラスト春の3枚も作っていこうと思います。
-
70代の母が作りました。鮮やか爽やかで一気に夏らしい雰囲気にしてくれるモチーフです。プルメリアのグラデーション出しに失敗していましたが他は細かいけど落ち着いてすれば大丈夫でした。レモンの白と向日葵の茶色が難しかったようです。リースは大好きです。夏の間中、新しく作った胡蝶蘭と飾ります。
レビューを投稿すると10ポイントプレゼント
レビューを投稿していただくと、レビュー1件につき10ポイントをプレゼントいたします。
(ポイントの反映は後日となります。詳しくはショッピングガイドをご確認ください。)
是非投稿してみてください!
投稿方法
商品詳細ページの「レビューを書く」をクリックしてください。
ニックネームをご記入ください。
おすすめ度を5段階から選択していただき、本文に商品の感想やご要望をご記入ください。
よろしければプロフィールをご記入ください。
※レビュー投稿は、1商品につき1回ご記入いただけます。