
きめこみパッチワークについて
1番人気のシリーズ。
ミゾをなぞって
布がスーッと入る感覚が
気持ちいい!
ソーイングが苦手な方でも手軽にパッチワークを楽しめる1番人気のシリーズです。
目打ちでボードの溝に布をきめこんでいく面白さは病みつきに!
パッチワークらしいカントリー調のデザインから和調のデザインまで、
また数時間で作れるものから数日かかる大作までラインナップも大充実。
お部屋のインテリアとして贈り物にも喜ばれています。
さくらほりきりのキットの特長
-
型抜き済みのボード
絵柄が型抜き済みのボードなので、専用目打ちでなぞるだけで見本通りに作れます。。 -
縫わずに作れます
パッチワーク風の絵が縫わずに作れます。ミゾにスーッと入っていく心地良い感覚が人気です。 -
途中で中断も可能
途中で中断して、別の日に作業を再開することも簡単にできます。1つの作品を4~5回に分けて、週1回の2か月程度で作り上げるということもできます。 -
幅広い品揃え
2~3時間で出来る手頃なサイズから大作までの各種サイズと、季節のお花や行事のほか、風景などさまざまな絵柄が揃い、レベルに合わせて取り組めます。 -
立体感のある絵柄
ミゾに入れる手法に加え、一部フェルト芯などを使用して遠近感や立体感を表現した凹凸のある絵柄が完成します。 -
多種多様な布を使用
ちりめん布やコットン、高級感のある金襴布など、絵柄に合わせて多種多様な布を使用します。
作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、ボンドタッチ、専用目打ち
きめこみボードの裏にボンドタッチを薄く塗り、裏板紙を貼り合わせます。
布用型紙を点線で切り、説明書の「布の使い方」を参考に布の裏に貼ります。
ボードのミゾを専用目打ちでなぞって深くします。
布用型紙の実線に合わせて、布を切ります。切った型紙から布をはがします。
きめこみボードのはく離紙をはがし、粘着面に布が均等になるように置いて貼ります。
専用目打ちで布をなぞり、布の端をすべてミゾの中へ入れます。
所定の部分には、フェルト芯を切ってボードに貼ります。
フェルト芯のはく離紙をはがし、5~6と同様に布を貼り、布の端をミゾにきめこみます。
おすすめ商品
きめこみはじめてセット・ハリネズミ
¥ 1,100
税込
きめこみ誕生花・チューリップ(3月)
¥ 1,650-
税込
きめこみ・葡萄の実り
¥ 2,530
税込
きめこみ・湖畔の町(ハルシュタット)
¥ 5,830
税込