作り方
- 【用意する道具】
- はさみ、目打ち、ボンド、ホチキス
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
別売りの額に入れて飾ると、作品の彩り華やかな雰囲気が際立ち、お部屋を明るく演出します。(額装イメージ 59-3額)
ちりめんの柄布を12 種類使用! 華やかで、どこをとっても柄が出るように、細かい柄のものを使用しているので、仕上がりにご満足いただけます。
きめこむ線の多くは緩やかなカーブなので、初心者向けの商品からレベルアップしたい方におすすめの商品です。
ふくろうは金運や商売繁盛、学業成就などを象徴する縁起の良い鳥とされています。「福来郎」や「不苦労」など様々なおめでたい当て字もあり、お部屋に飾ったり、贈り物にもおすすめのモチーフです。