作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、専用目打ち、ボンドタッチ、ホチキス
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
個性豊かな5匹の金魚が泳ぐ、涼し気な姿に癒されます。別売りの額に入れて飾ると水槽を覗いているような臨場感を味わえます。
上質な国産ちりめん布やコットン布など、多彩な布を17枚使用します。紅白の金魚の体には白いジャガード生地を使って、キラキラ光るうろこを表現します。
金魚は名前に「金」とあることや、ゆっくりとした動きで穏やかな水の流れを生むことから、金運と運気を呼び込む縁起物とされています。金魚の色や種類にもそれぞれ縁起の良い意味があり、赤い金魚は「幸運を呼ぶ」、黒い金魚は「邪気を吸い込む」とされ、出目金は「先を見通し幸運の目が出る」という意味があります。リビングに飾って家全体の運気を高めてくれる縁起物としておすすめです。
別売りのハンガーフレームは、3か所のフックに小物を掛けて使えます。玄関などに飾って使っても便利です。 額装イメージ(59-7額)
特集