作り方
- 【用意する道具】
- はさみ、セロテープ、目打ち、ボンドタッチ
- ビーズの穴にリボンを通しやすくするために、リボンの先端にセロテープを巻きます。
- ウッドビーズの縁に少量のボンドをつけ、セロテープを巻いていないリボンの端を貼ります。
- セロテープを巻いた先端をビーズの穴に通し、リボンを巻き付けます。
- 3を繰り返し、リボンの巻き終わりにボンドをつけてとめます。(巻き玉パーツの完成)
- 巻き玉パーツに和紙チェーンを通して仕上げます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
絹リボンをウッドビーズにクルクルと巻きつけるだけで簡単にパーツが完成します。
留め具はプラビーズ、チェーンは和紙なので、金属アレルギーの方でも安心して身につけていただけます。
長さ調整も自由自在なので、子供から大人までお使いいただけます。
京都の職人が丹精込めて手染めした絹のリボンです。