作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、専用目打ち、ボンドタッチ
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
風車、菖蒲、鯉のぼり、鎧兜など端午の節句のモチーフをつめこみました。玄関やお部屋に飾りやすい可愛らしいサイズで、季節のインテリアにもおすすめです。
青海波の柄を鱗に見立てたちりめん布で、鯉のぼりを華やかに表現します。
6インチサイズの中にちりめん、ジャガード、コットンなど様々な質感の布をきめこむ楽しさを感じていただけます。
菖蒲は「邪気を払い健やかに過ごせるように」との願いを込めて、また、風車はそのくるくると回る様子から「いつも元気にいられるように」との願いが込められています。