アイコン絞り込んで検索する
  • NEW
  • 数量限定

衝立・すこやかつるし飾り

商品番号 4143095
¥ 3,520 税込
型抜きされたパーツを布でくるんで作る押絵の衝立。
モチーフひとつひとつに思いが込められた、つるし飾りの絵柄。黒い鏡面仕上げの衝立が彩り豊かなモチーフをより一層引き立て、可愛らしくも品のある作品に仕上げます。お部屋を彩る季節のインテリアにはもちろん、お雛様の脇飾りにもおすすめです。
商品番号
製作目安
4時間~
サイズ
縦23.5cm×横20cm
ジャンル
押絵
レベル
★★★★★★
備考
※木製の衝立は完成済み
シェアする
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook

おすすめポイント

  • 縁起の良い、可愛らしい9つのモチーフを集めたつるし飾り。色鮮やかな花柄の布をふんだんに使った可愛らしい仕上がりで、お部屋を華やかに彩ります。

  • 優しい色合いの彩り豊かなちりめん布を15枚使って作ります。柔らかくてパーツをくるみやすい生地なので、安心して手作りをお楽しみいただけます。

  • 土台となる衝立は完成品です。高級感溢れる黒い鏡面仕上げ(ピアノ塗装)の衝立で、作品の完成度をより高めてくれます。

  • キットが入っている箱を、そのままギフト用や保管用にもお使いいただくことができます。

  • つるし飾りは子どもや家族の幸福を願う縁起物として古くから親しまれてきました。
    つるし飾りの9つのモチーフにはそれぞれ、桃には「邪気払い」、這い子には「元気に育ちますように」、草履には「健脚健康」、羽子板には「厄災払い」、巾着には「お金に困らないように」、鳩には「平和の象徴」、うさぎには「魔除けや長寿」桜には「繁栄や豊かさ」、三角には「病気に無縁でありますように」といった縁起の良い意味や願いが込められいます。

作り方

【用意する道具】
はさみ、セロテープ、ボンドタッチ、専用目打ち、定規、鉛筆
  • 型抜きパーツのボール紙に、説明書の通りに記号と斜線を書き写します。
  • 型抜きパーツを部品ごとに外し、指定の布の裏に貼ります。
  • 貼った型抜きパーツのまわりの布を、のりしろとして5mm程大きく切り取ります。
  • 布ののりしろにボンドをつけて、パーツをくるみます。(斜線部分はくるまずに残します)
  • くるまず残した部分の布にボンドをつけて、実物大図の上でパーツを貼り重ねます。

この商品をご覧になった方は、
こちらもチェックしています

レビュー
Review

ようこそ!私たちのお店へ

東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。