作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、専用目打ち、ボンドタッチ
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
可愛らしいサイズで飾りやすいミニフレームは、玄関やリビングなど、ちょったしたスペースに気軽に飾ってお楽しみいただけます。
溢れるほどの小判が入った宝袋は「商売繁盛」「金運上昇」の縁起物。鮮やかな水色の小花柄のちりめん布で作ります。
彩り豊かな10種類の布を使って仕上げます。国産のちりめん布やジャガードなど、小ぶりな作品ながらも様々な素材の布をきめこんでいく楽しさがあります。
背景は「円満」や「調和」を意味する七宝柄と「繁栄」や「豊かさ」を意味する桜柄の布で仕上げます。
馬は人と密接な関係を築いてきたことから、縁起の良い動物として寵愛されてきました。「物事が“うま(馬)" くいく」といった語呂合わせがあるほか、美しくパワフルに駆ける姿から「幸運が駆け込んでくる」と言われ、運気上昇や成功、活力を引き寄せると信じられています。