作り方
- 【用意する道具】
- はさみ、目打ち、ボンド、ホチキス
- 型抜き済みボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板に貼りつけます。
- 型抜き済みボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定の型抜き済みボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
しっとりとした雰囲気になりがちな梅雨時に、晴天のもと咲く紫陽花をお手持ちの額に入れて飾ると気持ちも元気になります。
繊細な紫陽花の色味は、ぼかしやちりめん布をうまく使い、色鮮やかに再現しています。
虹を説明書から切ってお好みで貼ることもできます。
一家団欒という花言葉をもつ紫陽花は贈り物にも素敵です。
どこか懐かしくなるシーン、
がコンセプト。
《浪漫歳時記シリーズ》
12ヶ月の絵柄が揃いました!
四季の移り変わりを楽しむように、月ごとに飾り変えてお部屋を彩ってみませんか?
額は共通なので、中の絵柄を入れ替えるだけで季節を感じるインテリアをお楽しみいただけます。