作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、専用目打ち、ボンドタッチ、ホチキス
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
別売りの八角額に入れて飾れます。八角形は風水において全ての方角から幸せを引き寄せ、邪気を払ってくれるといわれています。玄関やお部屋の入口近くに飾るとその家に住む人々に豊かな暮らしをもたらすとされます。
きめこみやすいコットン布やジャガード生地、ちりめん布を17枚使います。それぞれの素材の違いを楽しみながらお作りいただけます。
同じ紫色のお花でも色合いや質感の違う布を少しずつ使い分けて、それぞれ違った雰囲気に仕上げます。
紫は洗礼された気品と神秘性を持った色で、浄化の力が宿るとされます。家全体に良い気を運び家庭運を上げる力や、体の邪気を払い健康運を上げる力があり、邪気が入り込みやすい南の方角に置くと効果的です。運気を呼び込む八角形と、厄を払う紫の組み合わせが、大変縁起の良い贈り物としておすすめです。額は別売り(70-7額)
紫のお花にはそれぞれ、テッセン「精神の美・心の美しさ」、トルコキキョウ「感謝・希望・優美」、桔梗「誠実・清楚」、ラベンダー「期待・優美」などの花言葉があります。清らかな花言葉は紫の持つ力をより高めてくれます。
特集