作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、セロテープ、カラースティックのり、専用目打ち、ホチキス
- パーツシートから各パーツを外し、セロテープで「本体」と「フタ」を組み立てます。
- 1で組み立てた「フタ」と「本体」に洋紙を貼ります。フタには下絵も貼ります。
- 両面シール型紙を木のシートに貼って、実線に沿ってはさみで切ります。
- フタの上面に貼った下絵に合わせて木のパーツを貼ります。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
天然木で表現された花々が特徴的な小箱は高級感溢れる雰囲気で、小物を入れて楽しんだり、贈り物の化粧箱としても喜ばれます。
国内メーカーの技術で作られる、薄さ0.2mmの天然木シートを4枚使用しています。ひとつひとつ色味や木目の形が異なる天然木だからこそ、個性的な作品になります。
箱は型抜き済みのボール紙をセロテープで組み立て、周りにスティックのりで洋紙や下絵を貼って作ります。
両面シールの型紙を天然木シートに貼って切り、シール状になったパーツを貼るだけで気軽にお作りいただけます。
細かい部分はあらかじめ印刷済みで、作りやすい工夫がされています。
簡単に作れるので、ワークショップやレクなどにご活用いただけます。