作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、ボンドタッチ、専用目打ち、鉛筆
- 型抜きパーツのボール紙に、説明書の通りに記号と斜線を書き写します。
- 型抜きパーツを部品ごとに外し、指定の布の裏に貼ります。
- 貼った型抜きパーツのまわりの布を、のりしろとして5mm程大きく切り取ります。
- 布ののりしろにボンドをつけて、パーツをくるみます。(斜線部分はくるまずに残します)
- くるまず残した部分の布にボンドをつけて、実物大図の上でパーツを貼り重ねます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
魔女や黒猫、カボチャにお菓子♪ 飾るだけでハロウィンパーティ気分を演出します。
モチーフをひとつずつ手作りして、ぬくもりあふれるハロウィンリースの出来上がり。モチーフが完成するたびに、思わず笑顔がこぼれるクラフトキットです。
18枚もの色鮮やかな布を使って、にぎやかなリースに仕上げます。温かみのある和の雰囲気をお楽しみいただけます。
カボチャや黒猫は、ハロウィンの定番モチーフ。「ジャック・オ・ランタン」として飾られるカボチャは魔除けの意味があり、黒猫も魔女の相棒として親しまれ、福を呼ぶ存在ともされています。