作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、ボンドタッチ、専用目打ち、ピンセット、セロテープ
- 型抜きパーツのボール紙に、説明書の通りに記号と斜線を書き写します。
- 型抜きパーツを部品ごとに外し、指定の布の裏に貼ります。
- 貼った型抜きパーツのまわりの布を、のりしろとして5mm程大きく切り取ります。
- 布ののりしろにボンドをつけて、パーツをくるみます。(斜線部分はくるまずに残します)
- くるまず残した部分の布にボンドをつけて、実物大図の上でパーツを貼り重ねます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
お雛様を中心に、様々な縁起物で彩る桃の節句のリース。お子様の健やかな成長を願って、またお部屋を彩る季節のインテリアとして手作りしませんか?
パーツをくるみやすい、ちりめん布やコットン布など、彩り華やかな21種類の布を使ってくるんでいきます。
お顔はあらかじめ生地にプリントされています。点線内でくるめば綺麗に仕上がるようになっているので、安心してお作りいただけます。
お雛様とお内裏様の他に5種類の縁起物を作ります。一つひとつのモチーフを完成させていく達成感をお楽しみいただけます。
飾りひもの先は可愛らしいお花のモチーフ。細かなところまでこだわりを感じる作品に仕上げます。
桃の節句の時期に、幸福のリース(38-10793)と合わせて飾るのもおすすめです。どちらも可愛らしい雰囲気で、より一層お部屋を素敵に演出してくれます。
「季節のリースシリーズ」
好評発売中