作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、ボンドタッチ、セロテープ、布押絵用強力ボンド、専用目打ち、ピンセット
- 型抜きパーツを部品ごとに外し、指定の布の裏に貼ります。
- 貼った型抜きパーツのまわりの布を、のりしろとして5mm程大きく切り取ります。
- 布ののりしろにボンドをつけて、パーツをくるみます。(斜線部分はくるまずに残します)
- くるまず残した部分の布にボンドをつけて、実物大図の上でパーツを貼り重ねます。
- 貼り重ねて出来たモチーフを、下絵ボードに貼ります。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
胡蝶蘭の優美な様子をなめらかな曲線で繊細に表現します。枯れない美しさでお部屋を華やかに演出。別売りのF6用額に入れると、作品が一層引き立ちます。
グラデーションが美しいちりめん布や、華やかなレース付きのちりめん布を使って花びらを作ります。
鉢や一部の葉は、薄いボール紙をくるみます。そうすることで、ふっくらとした花びらがより際立ち、立体的な仕上がりに。奥行を感じる完成度の高い作品となります。
下絵に貼る位置が印刷されているので、安心してバランスよく仕上げることができます。
安心して作っていただく工夫として「パーツ早見表」が入っています。同じような形のパーツを見分けたり、無くさないようにするために、くるんだパーツを置いておきます。
胡蝶蘭は蝶が舞っているように見えることから「幸福が飛んでくる」という花言葉があり、また鉢植えには「幸せが根づく」という意味もあり、お祝いや幸福を願う贈り物に最適です。贈る方の幸せを願って作り上げる時間もまた、素敵な贈り物です。