作り方
- 【用意する道具】
- はさみ、ボンドタッチ、セロテープ、布押絵用スリムボンド(布押絵用強力ボンド)、目打ち
- 型抜きパーツを部品ごとに外し、指定の布の裏に貼ります。
- 貼った型抜きパーツのまわりの布を、のりしろとして5mm程大きく切り取ります。
- 布ののりしろにボンドをつけて、パーツをくるみます。(斜線部分はくるまずに残します)
- くるまず残した部分の布にボンドをつけて、実物大図の上でパーツを貼り重ねます。
- 貼り重ねて出来たモチーフを、下絵ボードに貼ります。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
職人による手染めのちりめん布を使用します。くるみやすい柔らかな手触りと、美しい光沢で、ふっくらとした花々を繊細に表現しています。
全147パーツで作り応えがあり、飾り映えのする大きな作品です。
くるんだパーツを見分けやすく、また無くさないようにするために「パーツ早見表」が入っています。くるんだパーツを上に仮止めしておけば、安心です。
別売りの「F6用額」に入れて飾ることができます。お手頃な価格で、上品な額装です。
パーツのウレタン付きボール紙は、すべて型抜き済みで、記号や斜線も印刷されています。