作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、専用目打ち、ボンドタッチ、ホチキス
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
仲睦まじく野を駆ける姿が微笑ましくも美しい親子の馬。別売りの額に入れて飾ると絵柄が引き締まり、より見応えのある豪華な雰囲気になります。
親馬のボディには、流れる曲線が優美で上品な柄の金襴布を使います。銀糸の輝きによって、美しい馬の毛並みを表現します。
彩り豊かな24種類の布を使って仕上げます。金襴布をはじめ国産のちりめん布やジャガードなど、さまざまな布をきめこんでいく工程をお楽しみいただけます。
背景を「厄除け」「商売繁盛」「願望成就」を意味する赤富士と、「不老長寿」や「永遠の若さ」を意味する松で彩り、縁起良く仕上げます。
馬は人と密接な関係を築いてきたことから、縁起の良い動物として寵愛されてきました。「物事が“うま(馬)" くいく」といった語呂合わせがあるほか、美しくパワフルに駆ける姿から「幸運が駆け込んでくる」と言われ、運気上昇や成功、活力を引き寄せると信じられています。