作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、専用目打ち、ボンド木工用、ピンセット
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
ふわふわのわた布で表現する、まんまるなシマエナガ。別売りの額に入れてお部屋に飾れば、素敵なワンポイントに♪
ナナカマドの実やくちばし、足などの細かいパーツは貼るだけでかんたんに仕上げることができます。
きめこみやすい、可愛らしい柄布やわた布含む6枚の布を使って仕上げます。
作りやすい仕様で、人気のシマエナガのモチーフを気軽にお作りいただくことができます。ちょっとした贈り物にもおすすめです。
シマエナガは日本では北海道にのみ生息している白くてふわふわの可愛い小鳥です。日本では最小級の鳥と言われており、約7cmほどの大きさです。冬の訪れを知らせてくれる鳥として、「雪の妖精」と呼ばれています。