作り方
- 【用意する道具】
- 専用目打ち、ボンドタッチ、クラフトチョキ、セロテープ
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
ほうきにまたがり夜空を飛ぶ魔女を中心に、ハロウィンの定番モチーフを盛り込んだ絵柄で、お部屋に飾るだけでハロウィン気分を盛り上げてくれます♪
カボチャの顔や猫のしっぽ、キャンディーの包み紙などの細かなパーツは、切ったパーツを貼るだけの簡単な仕様になっています。
諸説ありますが、10月31日は先祖の霊とともに悪霊や魔女も出てくるといわれ、それらに襲われることのないように身を守るために魔女の格好に仮装していたことが、ハロウィンの起源といわれています。
気軽に飾れる大きさで、お値段もお手頃なので、季節にあわせたプレゼントとしてもおすすめです。