作り方
- 【用意する道具】
- はさみ、目打ち、ボンド、ホチキス
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
クリスマスの時期にはもちろん、冬の間も飾れるエレガントな額飾りです。
コットン・わた布・ベロア・ジャガードと素材の異なる布を19枚使用しています。きめこみ感覚の違いも楽しめます。
触り心地の良いベロア生地を使って立体的なリボンを表現します。
夫場所を取らず、お部屋を彩るインテリアとしても素敵なので贈り物にもオススメです。
クリスマスリースの起源
クリスマスリースは古代ローマにて相手の健康や幸福を願い、常緑樹のリースを贈り合ったことが起源とされています。現代では、リースを自分で作ったり購入することが多いですが、贈られたものを飾ることに意味があったそうです。リースを玄関や戸口に飾り、家族の健康を願うという現在の飾り方はここから由来しているそうです。
モチーフの花言葉
シリーズのご紹介