作り方
- 【用意する道具】
- はさみ、目打ち、針、ボンドタッチ、ピンセット、ホチキス
- 半縫製済みの本体の、すそ部分をぐし縫いします
- 1のものに綿・ペレットを詰め、ひきしぼります。
- 目など必要なパーツを、ボンドで付けます。
- 半縫製済みの座布団に綿を詰め、まつり縫いをして仕上げます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
ちょこんと手に乗るサイズの可愛いらしいお手玉飾りです。場所を取らず飾れます。
本体(ボディ)と座布団はほぼ縫製済みです。本体は閉じ口をぐし縫いして縫い閉じるだけです!
本体にはわたの他にペレットを入れて座布団の座りをよくしています。ペレットは袋のまま使用するので散らばる心配もありません。
耳には特殊シートを使用しているので、好きな角度に曲げることができます。表情をつけてお楽しみください。
おもわず手の上に乗せたくなる可愛らしさ♪ちょっとした贈り物にもピッタリです。
別売りのウインナーケース(W12×D12×H16cm)に入ります。大切な作品を美しく飾りながら、傷やホコリから守ります。