作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、専用目打ち(細い部分を貼るときにあると便利です)
- 両面シール型紙を太線で切り分けます。
- 1で切り分けた両面シール型紙の裏紙をはがし、指定の和紙の裏に貼ります。
- 両面シール型紙の実線通りに、和紙を切り取ります。
- 3で切り取ったパーツの裏紙をはがし、下絵ボードに貼っていきます。
- 3、4を繰り返し下絵ボードを埋めていきます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
福を招く吉祥画をお部屋に。長寿のお祝いや開店祝いなどの贈り物としても最適です。
富貴長寿の「寿老人」、芸能・学問成就の「弁財天」、財運・開運の「毘沙門天」、開運の「大黒天」、笑門来福の「布袋尊」、商売繁盛の「恵比寿天」、長寿の「福禄寿」。それぞれ個性的な表情を楽しめます。
ちりめん、ジャガード、どんす等、高級な和布を使用しています。様々な布の質感を楽しみながら作り、豪華な布絵に仕上がります。
切って貼るだけのシンプルな工程で、夢中で作れる楽しさがあります。脳トレや日々の健康づくりにもおすすめです。
下絵には水彩画で手描きした旭日、鶴、波が印刷されていて、さらに縁起の良さや豪華さが際立つ仕上がりとなります。