作り方
- 【用意する道具】
- ソリバサミ、木目込みヘラ、ボンドタッチ、クラフトチョキ、ホチキス、専用目打ち、ピンセット
- ミゾを木目込みヘラでなぞって、削りカスを取り除きます。
- 付属の型紙を指定の布の表にセロテープでとめて、実線通りに切ります。
- きめこむ部分のミゾにボンドをつけ、指定の布をきめこみ分が均等になるようにあてます。
- 木目込みヘラを使ってミゾに布をきめこみ、余分な布はソリバサミで切り取ります。
- 3~4を繰り返し、付属のパーツがある際は、最後につけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
宝袋を背負ったへびは金運アップの縁起物!お部屋に飾って福を招きませんか?
よりきめこみやすく、より美しい仕上がりになるよう、一般的に流通している木目込み人形のボディよりも、深く溝が彫られています。
木目込みやすさ抜群のちりめん布で作ります。鮮やかな色合いと美しい光沢で、お部屋を明るく彩ります。
木製の木札と赤い敷き布が付属しています。玄関やお部屋に華やかな彩りを添えて、一年を通して飾っていただけます。
別売りのウインナーケース(15cm)に入ります。大切な作品を美しく飾りながら、傷やホコリから守ります。
へびは古くから豊穣神、天候神として信仰され、神の使いとも考えられてきました。特に白いへびは幸運の象徴とされ「幸運」「金運」「成長運」を上げるほか、不老長寿や子孫繁栄、家族の平和をもたらすとされます。