作り方
- 【用意する道具】
- はさみ、目打ち
- 糸の詩ボードの絵柄のシールを一箇所はがし、糸を輪郭に沿って貼ります。
- 輪郭から内側に隙間があかないように、ぐるぐると貼っていきます。
- 貼る隙間がなくなったら、余った糸を切ります。
- 糸目(糸を折り返すことによって少し立つ山のようなもの)を目打ちで軽くなぞり整えます。
- 1~4を繰り返し、糸の詩ボードをすべて糸で埋めます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
四季折々の花を乗せた高級感溢れる花車は、別売りの額に入れて飾るとより上品な雰囲気に仕上がります。
牡丹の繊細な花びらの形や花色を、刺繍糸だからこそできる細やかな表現で華やかな花車を描きます。
花車の車部分には金糸を使い、刺繍糸だけでは表現できない豪華な雰囲気を表現します。
使用する刺繍糸は、刺繍の本場フランスから輸入されたもの。24色の刺繍糸を使用し、シルクのような美しい光沢や、繊細な発色を作家気分で楽しむことができます。
刺しゅう糸を下絵ボードに貼っていく単純作業で作ることができます。簡単だけれど作り応えもある、完成度の高い作品です。
花車は幸せを願う吉祥文様の1つで、車輪はその回り続ける様子から「永遠」を意味し、溢れるばかりに花が飾られている様子から「満ち足りた豊かさ」を意味すると言われています。また、四季折々の花々にもそれぞれ縁起の良い意味が込められており、晴れ着の柄に使われるなど古くから親しまれてきました。大切な方への幸せを願う贈り物や、新年を祝う贈り物におすすめです。