作り方
- 【用意する道具】
- はさみ、専用目打ち、ボンドタッチ、ホチキス
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
壁に飾れる新しい三段雛。省スペースで贈り物としても喜ばれます。
額装イメージ(64-9額)※額は別売りです。
西陣織金襴布のお着物。男雛は、観世水に松竹梅の柄で「未来永劫」「強い生命力」を象徴、女雛は、つゆ草に吉祥花の柄で「祝福」や「吉事」の意味が込められています。
三人官女のお着物は、春らしい彩りのちりめん生地で、華やかな段飾りを演出します。
額の箱に入れるとコンパクトになって、コンパクトに保管ができます。