作り方
- 【用意する道具】
- はさみ、目打ち、ボンド、ホチキス
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
華やかな絵柄はお正月飾りをはじめ縁起物や祝い事など様々なシーンで利用していただけます。
ちりめん・金襴・コットン・地紋織・ジャガードと素材の異なる布を23枚使用しています。きめこみ感覚の違いも楽しめます。
きめこむのは100パーツと作り応えのある上級者向けのキットです。
松竹梅や菊など「健康」や「長寿」を願うモチーフが多いので願い贈り物にも最適です。
モチーフは意味を持たせて厳選しました
今回商品企画をしました加藤です。華やかなまとまりのある絵柄にはなっていますが、ただ単にモチーフを入れこんだだけではなく、それぞれのモチーフに意味を込めいます。