作り方
- 【用意する道具】
- クラフトチョキ、専用目打ち、ボンドタッチ、ホチキス
- きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
- きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
- 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
- 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
- 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
様々な柄布で可愛らしく表現されたキルトハウスの絵柄を飾って、お部屋を彩りませんか?
全てコットン素材なので、きめこみ易く、楽しくお作りいただけます。
先染め生地や花柄の布をふんだんに使っているので、きめこみパッチワークならではの布遊びを楽しんでいただけます。
ハウスのモチーフは、アメリカンパッチワークで伝承されてきました。開拓時代、新天地アメリカへと渡った人々が、傷んだ布地や小さな布端を再利用して生活に必要な布団や風よけを作る中で、パッチワークの様々なパターンが誕生し、その中の1つがハウスのモチーフだったと言われています。