作り方
- 【用意する道具】
- はさみ、セロテープ
- 両面シール型紙の裏紙をはがし、布の裏に貼り、太線で切ります。
- 布シートに薄ボール紙を貼り、まわりをくるみます。(本体の完成)
- 穴の開いている部分に磁石を貼り付けます。
- 本体内側に内布(無地)を貼り合わせます。
気軽に楽しむクラフトキット専門店
東京・台東区柳橋にあるお店はJR浅草橋駅から徒歩3分。
誰でも参加できるワークショップは予約不要でご参加できます!
たくさんの商品もご用意してお待ちしております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
おすすめポイント
外出先で食事をするときなど、ちょっとマスクを置いておきたい時に便利です。衛生的に保管ができます。
撥水加工の内布は除菌シートなどで手軽にお掃除ができます。
本体のみの販売なので、お家にある布や、お好きな布で作って楽しむことができます。
少ない工程で、縫わずに作ることができるので初心者の方でも安心して作ることができます。
あなただけのオリジナルを作ろう。アイデア次第でアレンジの幅も広がります。
日常でマスクをすることが増え、ちょっとはずしたいときにとても便利な アイテム「仮置きマスクケース」
布の入っていない「本体のみ」だからこそ出来る、あなただけのオリジナルのマスクケースを 作ることができます。 子供が喜ぶ布柄で作ってお子様用にはもちろん、お気に入りのショップバッグやパッケージを素敵にリメイクしたり…アレンジしてぜひお楽しみください。
お好みの布で
可愛らしい布を貼ってお子様にも。
ランドセルに入れて持たせれば安心。
縫わずにかんたんに作れるので工作気分で一緒に作っても楽しいです。
お好きなショップバッグやパッケージで
捨てるのは勿体無いけれどたまりがちなショップバッグも再利用してオリジナルの仮置きケースを作ることができます。
高級感のあるレザーや合皮で
まるで既製品のような仕上がり。男性でも持ち歩けます。
お菓子のパッケージでも作れちゃう!
一風変わったデザインのモノも作れる。あなただけのお気に入りを形にして残そう!
さくらほりきりでは、他にも実用的で便利な和雑貨をご用意しています。