

お盆のお供え物に
枯れない蓮の花
枯れない蓮の花
お盆のお供え物には、仏前にふさわしい清廉な蓮の花の飾りがおすすめです。
いつまでも枯れることなく、色あせることもない手作りの蓮の花。
和の美しい色合いが際立つちりめん生地や和紙で作る上品な蓮の花の飾りをご紹介します。
蓮の花のいわれ

仏教では、泥沼の中でも泥水をはじき、自らを汚すことなく咲いていることから、清浄の花とされ、極楽浄土に咲き乱れていると言われます。
グリーフケアに
注目される手作り

グリーフとは「悲嘆」と訳され、グリーフケアは死別・離別などの喪失への悲嘆をケアすることを言い、日本では一般的に近親者との死別に対するケアをさします。最近では、家族同様のペットとの死別にもグリーフケアが必要と考えられています。
専門的なカウンセリングなどを通じたケアだけでなく、悲しみの中にある人に寄り添いサポートすること、また自分自身の心を大切にし、癒していくことなどもグリーフケアとされます。

東北の震災を経験した方の中では、手仕事や手作りをして慰めとなったという方もいて、手作りはグリーフケアとしても注目されました。それは「無心になれる」「人とのつながりが持てる」「気持ちのこもったひと品となる」という手作りの持つ力によるもの。
悲しみを忘れて無心に作る、誰かと共に作る、ケアを必要とする人のために作る…あなたのまわりで、手作りが必要な場面はありませんか?

ふっくら感が魅力の
「押絵」
「押絵」
光沢の美しいちりめん生地を使って、ふっくらとしたモチーフを作るさくらほりきりの押絵のキット。


初めての人が作ることを想定した図解入りの説明書がついています。特別な技術を必要とせず、はさみやボンドといった一般的な道具で作れるよう設計されたキットです。


くるむパーツはあらかじめ型抜き済みになっているので、すぐに始められ見本通りのきれいな形に仕上がります。
押絵の作り方
おすすめ商品

衝立・蓮
2,970円(税込)

ロングタペストリー・清風の蓮
2,310円(税込)

カンタンさが魅力の
「さくらあーと」
「さくらあーと」
和紙や天然木シートを「はさみで切って、下絵に貼る」という工程の繰り返しで作れるキット。
和紙のさくらアート

布や和紙を切って、下絵に貼るだけで、切り絵風の作品が出来上がります。
絵を描く楽しさを、どなたでも味わえます。
天然木のさくらアート

本物の木のシートをハサミで切って作ります。
天然木の風合い、手触りなどに触れて、手作りしながら心も体もリフレッシュ。


和紙は「板締め染め」や「ぼかし染め」などの技法で職人の手によって染められた国産です。

天然木のシートは選びぬかれた天然木を使用し、日本が誇る技術によって0.1mm~にもスライスされた良質な製品です。


両面シールの型紙で、素材の裏に貼って線通りに切るだけできれいにパーツの形になります。
さくらあーとの作り方
おすすめ商品

蓮の花(本体セット)
3,630円(税込)

天然木のさくらあーと・蓮の花
1,540円(税込)
お客様からの声
Voice
実際にお作り頂いたお客さまより
頂いたお声をご紹介します。
-
初盆や法事のお供え物(贈り物)として、もういくつ作ったでしょうか。枯れることも色褪せることもなく、上品にそれでいて華を添えてくれるので、先方にとても喜ばれます。
故人への感謝を込めて作るので、私自身の気持ちも救われるようです。鹿児島県 モカママさん
-
先日、身内に不幸があり、何かないかと探していたところ、このキット(※ロングタペストリー・清風の蓮)を見つけました。パーツ数60 と、大丈夫かな?と思いながら作りましたが、思いのほか良い出来に。今年の初盆に飾りたいです。
宮城県 あやさん
-
お盆に何か仏前に飾りたいなぁと思っていた時に見つけました。お盆にふさわしい蓮の花。飾るととても綺麗です。作ってよかったです。
奈良県 ジャビットさん
-
身内の新盆にと思い購入しました。色合いも良く非常に作りやすかったです。喜んでもらい私も満足しました。
静岡県 みちこちゃんさん
さくらほりきりに
ついて
ついて
誰にでも手作りを
楽しんでもらいたい
さくらほりきりは、お客さまに「作る喜び」を提供することを目的にオリジナルの「手作りキット」を企画・制作・販売しています。
手作りには、日常を忘れ夢中になれる時間、癒しの効果、出来上がった時の達成感や満足感などの数多くの「作る喜び」があります。それを一人でも多くの方にお届けしたいとの思いで、どなたにも手軽に安心して作れるキットを創業以来43年間企画してきました。いまでは趣味の分野から医療・福祉の現場まで、日本全国多くの方々に幅広くご利用いただいています。
