目打ち
¥
242
税込
説明書、型抜き済みボード、裏板(茶色)、カラー見本、型紙、布、小物、フェルト芯
お手持ちの額に入れて省スペースで飾れるコンパクトなお雛さま。置く場所に困らないので贈り物にも喜ばれます。
大事なお顔は完成したものを貼るだけなので、見本通りの仕上がりとなります。
お雛様のお着物は十二単のような布の重なりを表現しています。
保管する際は、スペースを取らずにコンパクトに収納することができます。
一年に一度のひなまつり。『手づくりのひな飾り』を飾って、いつもとひと味違うひなまつりを過ごしませんか?
『手づくりのひな飾り』は贈り物にも喜ばれます。大切な人を思いながら作るひと時は、心を温かくしてくれるかけがえのない時間です。
「西陣織金襴」生地とは、高級織物の名産地、京都・西陣で織り継がれている伝統的な織物の名称で、糸に金箔を巻きつけた金糸や、金箔を織り込み紋様を表した紋織物のことを言います。丹精込めて織った金糸の放つ艶やかさ、華やかさから、雛人形のお着物にも多く用いられています。さくらほりきりのお雛さま飾りも、そんな本格的な高級「西陣織金襴」生地を使用しております。
お殿様とお雛様のお着物には、永遠の繁栄を表す『七宝文様』。吉兆や長寿を意味する『亀甲文様』。格調高い吉祥花の菊が描かれた共柄を使用しています。
ワンポイントとして背景に散らしている桜や、三宝(さんぽう)のお花など細かい部分は、きめこまずに貼って作ります。
金襴布は生地が厚いので、他の布よりも少し力が必要です。目打ちを立てずに寝かせながらやさしくミゾに押し込みます。